不確実といわれる世の中だ。
しかし、確実なこともある。
日本は超高齢社会になっていく。
100歳になっても元気に暮らせる町が必要だ。
たくさん仲間がいて、たくさん笑い合えるような。
そうだ、コミュニティバスをつくろう。
乗車時に健康状態を測れたら、便利じゃない?
どうせなら、自動運転のEVもいいね。
電力は、もちろん自然エネルギー。
運賃は、困っている人やNPOに寄付しよう。
人にも環境にもやさしい、これぞ本当の循環バス。
誰かから、別の誰かへ、感謝の輪が広がっていく。
日本は、思いやり経済大国へ。
食べる物は、とことん大事にしたい。
美味しくて体にいい、オーガニック農業。
水がきれいな国だから、それは強みになる。
農家さんと一緒になってビッグデータを読み解く。
AIを使った、最先端農法を発明できないか。
世界中から研究者が集まってきて、
農業が就職したい業界No1になったら面白い。
食料自給率なんて、屁のかっぱ。
こたえのない問いに、こたえつづけよう。
そんなの妄想だ!と笑われてもいいじゃないか。
不確実といわれる世の中だ。
つまり、なんでもできる世の中なんだよ。