ウルトラファインバブル発生装置で ウルトラファインバブル発生装置で
  • 導入実績 1200台 突破
  • 特 許 7件 取得済

ウルトラファインバブル発生装置で

  • 収量UP!
  • 肥料吸収UP!
  • ロス率低下!
  • 最近の異常気象による作物のロス
  • 原油高騰
  • 肥料高騰

お困りではありませんか?

ウルトラファインバブル水 使って

  • 収量UP

    収量UP
  • 肥料吸収UP

    肥料吸収UP
  • 鮮度保持

    鮮度保持
  • ロス率低下

    ロス率低下
  • 水害からの 早期回復

    水害からの
    早期回復

を実現しているお客様がいらっしゃいます。

ウルトラファインバブル(ナノバブル)
について2分で解説!
動画でわかる、カクイチの
ウルトラファインバブル

導入事例 キュウリ

RESULT 猛暑でも収穫量UP

UFBを導入して以降、収穫量が
増え続けて導入前対比161%!

(群馬県 小山様)

導入事例 ミツバ

RESULT 1年で収穫量大幅UP

UFBとチラーの相乗効果で
NB導入前対比最大251%!

(群馬県 八須賀様)

導入事例 イチゴ

RESULT 水害からの復活

UFBの散布により、水害後の復活が
慣行区より1週間早かった!

(栃木県 戸村様)

猛暑酸素ナノバブル
セミナー開催!

2024年7月開催の「猛暑の夏に酸素ナノバブルセミナー」
今回、特別にセミナーのダイジェスト映像を公開!!

プロの生産者は、酸素ナノバブルを使って猛暑の夏を
乗り越えています!

紹介された事例

  • ・トマト農家 菊地様 過去1番の収穫量!」
  • ・ミツバ農家 八須賀様 「月間売上3.7倍UP!」
  • ・キュウリ農家 小山様 「収穫量161%!!」

他にも、酸素ナノバブルを使って気候変動を乗り越えている農家さんからたくさんの嬉しいお声をいただいています!!

UFBによるイチゴの
光合成促進、蒸散促進の実験結果はこちら

(東京農業大学との実験結果より)

UFBによって、 光合成促進、蒸散促進
していることが分かりました。

1200件以上の農家さんの知見から得た、
ウルトラファインバブル水を使った
栽培ノウハウがカクイチの強みです。

異常気象に備えたい方、
収量をUPしたい方、
肥料を減らしたい方など、
是非一度お気軽にご相談ください。

UFB水とは?

直径が1μm未満の超微細な気泡をウルトラファインバブルと呼びます。
ブラウン運動と呼ばれる動きで水中を漂い、数カ月程水中に留まることが出来ます。
また、ウルトラファインバブルは気泡の中に非常に高い内圧を持っていることやマイナスに帯電している期間が通常の水より長いことで、様々な効果を発揮します。

UFB水の作用

酸素UFBの効果による
硝酸態窒素の吸収促進

土中のアンモニア塩はアンモニア酸化細菌に酸化され亜硝酸塩になる。
また、亜硝酸塩は亜硝酸酸化細菌によって硝酸塩に酸化される。
これらの硝化菌は酸素を好む好気性細菌であるため、酸素ナノバブルにより活性化する。
この作用により、植物が吸収しやすい硝酸塩(硝酸態窒素)が多くなり、吸収が促進される。

酸素UFBの効果による
光合成促進

好気性細菌が酸素ナノバブルによって活性化され、
硝酸態窒素の吸収が促進されると葉の成長が促進される。
また、窒素成分はマグネシウム(Mg)の相乗作用があるとされている。
光合成をおこなうクロロフィルの成分であるMgの吸収が促進されると、
光合成が活性化する。

酸素UFBの効果による
根腐れ防止効果

ナノバブル水は水に比べ、水滴の表面張力が低下し、接触角が小さくなる。
つまり、濡れ性が向上するため、土への浸透力が向上し、
土壌深くまで酸素を供給できる。

酸素UFBの効果による
洗浄効率の向上

ナノバブルの表面をマイナスに帯電しているため、
プラスに帯電している有機物にひきつけられる。
電気的にひきつけられたナノバブルが有機物を覆うことで、吸着していた有機物が離脱する。
気圧の大きさに反比例して、気泡にかかる圧力は高まる。
ナノバブルは微小な気泡なので、高い気圧がかかり一層ちいさくなる。
最終的には、事故加圧の効果により破裂し、その際の衝撃により洗浄効果を発揮する。

UFB水がもたらす
農作物への5つの効果

  • 収量UP

    吸水量が向上することや
    酸素供給により樹勢が良くなり、
    収量がアップした事例がございます。

  • 肥料吸収UP

    葉物で硝酸態窒素の吸収が向上し、
    樹勢が良くなった事例がございます。

  • 秀品率UP

    吸水量や光合成が向上し、梨の秀品率
    が向上した事例がございます。

  • 展着効果UP

    濡れ性の向上により、ネギの農薬展着
    効果がアップした事例がございます。

  • ロス率低下

    カルシウムの吸収が向上し、トマトの
    尻腐れが軽減した事例がございます。

導入実績

製品ラインナップ

圃場の種類や用途で選べる装置
物や環境に合わせて適切な
ウルトラファインバブル発生装置を設置します。

常設Type

特長
タンク循環型または既存配管に直接つなぐ
インライン型への対応が可能
様々な灌水制御に対応した自動運転または
手動運転の両方に対応
10〜100ml/minの灌水量に合わせて選択が可能
主な用途
ハウス栽培の灌水
計測日
2021/3/19
計測機
Nanosight LM10(Malvern社製)を用いて自社で計測
計測結果
3.2億個/ml (平均気泡径110nm)
(水質により発生個数は異なる場合があります)

「ファインバブル」「ウルトラファインバブル」「FINE BUBBLE」は、
一般社団法人ファインバブル産業会の商標です。

太陽光露地Type

特長
太陽光発電の機能性を持たせ電力を蓄電して
ナノバブルを発生
タイマー制御による圃場への自動灌水が可能
自社製灌水ホースを設置
主な用途
露地栽培の灌水

コンパクトType

特長
台車をセットして持ち運びが可能
ホースを装置に接続して電源を入れるだけの
シンプル操作
主な用途
葉面散布など、持ち運んで使いたい場合

他社製品との比較

弊社製品
(常設タイプ)
A社製品 B社製品 C社製品
吐出量(ℓ/min.) 10〜100 25 40 12.5
形式 25040 FZ1G-15 MN-40 A300-SH
電源(V) 三相200V AC100V 三相200V AC100V
周波数(Hz) 50/60Hz 50/60Hz 50/60Hz 50/60Hz
電動機出力(kW) 0.74 0.6~1 2.1 0.2
外形寸法 540×540×750 カスタム受注 500×564×1122 1400×1100×1000
バブル発生方式 加圧溶解方式 加圧溶解方式 高速旋回流方式 二相流高速旋回方式
循環タイプ
インライン対応
(既存の配管ラインに組込可能)
× × ×
対応可能気体 酸素、水素、窒素などの任意気体
を吸引可能な気体入り口を装備
空気、酸素、窒素、などの任意気体
を吸引可能な気体入り口を装備
空気、酸素、
それ以外はオーダーメイド
空気
ファインバブル産業界
加盟企業
×

スクロール →

導入までの流れ

お客様の圃場に最適な機器を設置し、安全に正しくお使いいただくために、
現地調査による仕様確認、見積仕様検討、見積契約、設置工事、試運転の
後に、お引き渡しをしています。

  • 仕様確認
  • 見積検討
  • 設置工事

アフターサービス

1年保証付き

その後の動産の保守サービスについては
任意の動産保険を紹介することが可能です。

お客様の声

  • 静岡県佐々木様
    いちご/収量UP
    大学との共同研究でUFB区は吸水量が良いことと肥料の吸収が良いことがわかった。UFB区の方が樹勢もよく収量も増加した。
  • 大分県柳井様
    花卉/品質向上
    根にストレスがかかる時期にも窒素を吸って、樹勢が落ちなかった。花丈とボリュームが良くなって、ロス率が2%だったところから1%程度に減少した。
  • 群馬県浦部様
    小ネギ/品質向上
    ベッド全体に酸素が行き渡り、生育が綺麗に揃った。葉先枯れが軽減され、根量は2倍近く増えた。さらに、肥料吸収促進効果によりEC1.5程度で管理が可能になった。
  • 宮城県有限会社耕祐様
    葉物/成長速度UP
    UFB区は色付きが濃くバラツキが無い。収量は大きくは変わらないが、UFBなしと比較すると、葉に厚みが有り、鮮度保持期間も長い。
  • 千葉県飯島様
    梨/秀品率UP、ロス率軽減
    UFBを葉面散布して感じたことは、葉が厚くて固くなった。
    そのせいか収穫した身の果形も綺麗なクルクルした梨になった。
  • 山形県菊池様
    トマト/収量UP
    葉面散布使用での使用で灰色カビ病がゼロになった。さらに、簡単に抜けないくらい根量が増えて、栽培歴30年の中で過去一番収量が獲れた。

よくあるご質問

  • メーカー保証は1年です。

  • 36回と60回で組むことが可能です。

  • 加圧溶解方式ですのでインラインの配管が可能です。現地調査の上、機種を選択いたします。

  • 灌水の流量など、現地調査の上で判断いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

  • 機種にもよりますが、圃場に設置するタイプは120万から200万程度(税別)です。

  • 国や自治体の補助金を使用してご購入いただいた事例はございます。

会社概要

ご挨拶

日本を農業で元気にする

というビジョンを共有した農家の皆様と、
生産性、付加価値の高い自立した農業を確立し、
日本に新たな活力をもたらすことです。

「カクイチにしかできない仕事をする」
独自性と絶対価値を追求し、農業分野で新しい
技術、サービスを創造し、
今日も私たちは前進を続けて参ります。

どうぞ、これからのカクイチにご期待下さい。

創業
明治19年
代表取締役社長
田中離有
沿革
  • 明治19年 銅鉄金物商 田中商店を創業
  • 昭和34年 (株)カクイチ設立
  • 昭和36年 (株)カクイチ製作所設立
  • 昭和42年 カクイチ建材工業(株)設立
  • 昭和48年 カクイチアメリカINC.設立
  • 昭和52年 パシフィックエコーINC.設立
  • 平成16年 (株)岩深水設立
  • 平成23年 アンシェントホテル浅間 軽井沢オープン
  • 平成25年 (株)シリカライム設立
  • 平成27年 (株)カクイチ研究所設立
  • 平成30年 (株)アクアソリューション設立
グループ構成主要企業
  • 株式会社カクイチ資本金:3億6000万円
  • 株式会社カクイチ製作所資本金:5000万円
  • カクイチ建材工業株式会社資本金:9000万円
  • カクイチアメリカINC.資本金:400万ドル
  • パシフィックエコーINC.資本金:200万ドル
  • 株式会社岩深水資本金:3000万円
  • 株式会社シリカライム資本金:2000万円
  • 株式会社アクアソリューション資本金:1000万円
  • アンシェントホテル浅間 軽井沢
グループ従業員
600名
グループ総売り上
年間350億円
お問い合わせ お問い合わせ 資料ダウンロード 資料ダウンロード