地域に根差した地域活性事業を目指して GM7 丸森町で『農業生産事業』を9月から開始  ヒマワリ・リコリス・キャッサバを栽培

地域に根差した地域活性事業を目指して GM7 丸森町で『農業生産事業』を9月から開始  ヒマワリ・リコリス・キャッサバを栽培

パソナグループの株式会社VISIT東北の子会社で、宮城県丸森町の地域商社事業や観光推進事業を展開する株式会社GM7(本社:宮城県丸森町、代表取締役 齊藤良太)は、同町の活性化を目的に、2020年3月までに農業生産法人の設立を目指し、今年9月から本格的に農業生産事業を開始します。

ヒマワリの栽培風景
タピオカの原料となるキャッサバ

GM7がこれまで携わってきた特産品の販路拡大や観光コンテンツ開発をはじめ、地域資源を活用した様々な取り組みにとって、農業振興は欠かすことのできない重要なテーマの一つであり、丸森町の魅力を伝える最大の方法です。一方、近年の担い手不足や遊休地の増加、鳥獣害被害の拡大等、丸森町の農業の現場を取り巻く環境は決して明るいものではありません。

そこでGM7は、2020年3月までに農業生産法人を設立し、丸森町が有する良質な農産物の生産体制をサポートします。地域商社事業を通じて市場の需要を先取りし、消費者ニーズの視点から作物を選定、原料となる作物を栽培することで、将来性のある農業の実現を目指してまいります。
具体的には、インバウンド(訪日外国人旅行)向けとして需要がある商品の「ヒマワリの種」や「ルートビア」をはじめ、GM7が新規飲食事業として7月に丸森町等にオープンした生タピオカ専門店『どっと堂(dot do)』の「タピオカ」など、各商品の原料となる作物の栽培を今年9月から開始いたします。

 

■ 農業生産事業①『ヒマワリプロジェクト』概要 

場所: 丸森町羽出庭地区

内容: 
◇ 食用ヒマワリの栽培
◇ 観賞用ヒマワリの栽培支援
◇ インバウンド向け商品開発
◇ ECサイトやふるさと納税での販売・マーケティング
◇ 観光地としての情報発信

特長: 
(1)丸森町羽出庭地区では、毎年、「笠松」がある大張大蔵の棚田に景観作物としてヒマワリを作付けしており、その一画を食用ヒマワリの栽培にあて、同地区の方々と一緒に管理を行う

(2)ヒマワリの種は主に、中国やアメリカで一般的なおやつとして消費されているが国産品として商品化し、インバウンド向けのお土産品として販売する

(3)丸森町の特産品であるえごまや桑の葉同様、ヒマワリの種は機能性食品でありスポーツシーンでの摂取やアウトドア・レジャー時のおつまみとしての展開が期待されることから、他の自社製品とセットでの販売を行う

(4)商品のプロモーションにあわせて、「大張羽出庭のヒマワリ」として、丸森町の天然記念物に指定されている幹周り3mを超えるアカマツの古木「笠松」ととともに景観を多くの人にPRし、観光へ繋げる

■ 農業生産事業② 丸森町産リコリスを使った『ルートビアプロジェクト』概要 

場所: 丸森町舘矢間地区

内容:
◇ ルートビアの原料「リコリス(スペイン甘草)」の栽培
◇ リコリス栽培の普及
◇ インバウンド向け商品開発
◇ EC・ふるさと納税を活用したマーケティング

特長:
(1)2018年度から丸森町の企業と連携し、リコリスの試験栽培を行っており、順調に生育していることから、苗を再生産し、その量を増やしていく

(2)自社で栽培管理を行うとともに、栽培に興味がある町内の農家に普及させ、町内での生産を増やしていく

(3)インバウンド向けの飲料製品「ルートビア」を開発し、丸森町の特産品の一つとする。特に、ECサイトやふるさと納税での販売の他、首都圏の飲食店でのPRを行い、国産ルートビアを周知させる

■ 農業生産事業③ 生タピオカ専門店『どっと堂・キャッサバ プロモーション』概要 

場所: 丸森町大内

内容: 
◇ キャッサバの栽培
◇ タピオカの原料生産

特長:
(1)関東地方が北限と言われるキャッサバの栽培を行い、タピオカの原料生産を試みる

(2)キャッサバは、食害を受けにくく、遊休農地等でも作付けが可能なため、丸森町での栽培が可能であれば、継続的な栽培も検討する

(3)GM7が今年7月に丸森町にオープンした生タピオカ専門店『どっと堂』で提供するタピオカの原料として利用する

お問合せ: 株式会社GM7 Tel: 0224-51-8804  E-mail:info@gm7.jp

業界ニュースカテゴリの最新記事